Design Simple Life | シンプルライフを目指すSEのブログ

奨学金、長距離通勤、面倒な人間関係から開放され、妻とつつがないシンプルライフを実現するために、必要な情報を書き・共有していくブログです。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生活リズムを世間と変える

出勤ギリギリギリギリまで寝る。今まで自分がやってきたこと。睡眠時間が足りなくて、どうしても睡眠を確保したいと思ってしまっていた。結果、仕事の時間は確保出来るけど、それ以外の、例えば自学自習の時間を全く捻出出来なくなっていた。だから今日は、6…

自分への期待値

もやもやするので。今、あるプロジェクトのお手伝いをしている。だけど、先輩たちと比べると、貢献度は低い。資料作成出来ない、アンケート集計出来ない、段取り考えられない。やってるのは誰もが出来る雑用だけ。それでいいと思うか、今後出来るようになり…

プログラムを書くか書かないか

一日に書ける時間は少ない。だから、少しづつコードを書くしか無い。しかし、仕事を終えた後、「さあ、何から手をつけようか」となっても、頭がプログラミングの状態になっていないので、手が付かない。プログラミングする準備も必要だし、そこを考える労力…

アウトプットの量

先輩たちのアウトプットの量を見て愕然とする最近。いつこんな量の資料作ってたんだってくらい。寝てないんじゃないかと思うときもままある。やらないだけなんだよな、結局。やる前に逃げてるから、自分に出来ないもんだと思ってしまう。先輩の仕事の進め方…

サラリーマンの自分が家庭菜園をやるにあたって

家庭菜園に興味がある。ど素人で、かつお金がそんなにあるわけじゃ無いから、最低限の出費でやりたい。お金がありあまってたら、指導者付きの貸し農園を利用するんだけど。まぁ、最初に考えないいけないことはこんなとこだろうと思うのだが、どうだろう。ど…

自分をコンテンツ化していく

家庭菜園 カメラ デザイン IT を、30歳までに人に教えられるくらい熟達した人間になる。 つまり、理論からしっかり説明できる、トランスファーできる人間になる。 家庭菜園を嗜む人口がどれだけいるかはわからないが、学ぶ事に、もっと付加価値が出てくると…

正しい知識

正しい知識、経験とは何か。 それは一番合理的であるものじゃないかと思う。 ある日、会社でインタビュー撮影のアシスタントをすることがあった。 「ファインダーは利き手側の目で覗け」 「カメラを構えるとき、脇は締めろ」 「レンズにはフィルターをつけろ…

時代によって学ぶべき対象は変わっていく

学ぶ対象にも旬がある。ITでは特に顕著。普遍的に使える知識だけでなく、時代に即した内容を教え続けられるように。常に新陳代謝を続けて。

イベントのアイデア

好きな本を語る会好きな音楽を語る会ラズベリーパイを語る会少年サッカーを教える畑で家庭菜園カメラの会英語の会デザインの会コンテンツを作り、発信。

農業を教えるサイト

若者に対して、農業の方法を授業できるサイトインフォグラフィックとかもいれてドットインストールのような動画もいれて野菜の旬がわかるアプリケーション気温や湿度から、どんな野菜を植えればいいかわかるアプリ

記事はただ書きなぐっていても質は向上しない

自分はいつもブログを通勤電車の中から、スマホで書いている。だから、リンクをはるのも億劫だし、見出しをつけたり、ましてや長い文章を書くのも敬遠しがちなところがある。しかし、ブログという媒体がインターネットを介して全世界に発信されうるメディア…

朝20分早く起きる

朝20分早く起きて、パソコンを開いてみた。 まだまだうまく時間は使えていないけど、勉強にはうってつけ。誰にも邪魔されないし、ポジティブになるってのもある意味ホント。 少しづつでも、続けていきたい。

ITの勉強するとき

図に書く。概念図をとにかく書く。字面だけ読んでも、イメージがわかない。車のように、実体があるわけじゃ無いから。

習慣をつけて行けば、人生が変わっていく

Matt Cutts: Try something new for 30 days | Talk Video | TED.comTEDの動画。まず30日間、何かやってみましょうよと提案している。昨日の夜、寝る前に少しプログラミングの勉強をした。何かを作ったわけではなかったが、Webアプリの仕組みを調べた。仕事…

原理原則の理解

ただ字面を見ていても理解出来ない。図に書く。理解のための作業をする。そこをサボらない。

goで色々書くか

集中して何かかかねば、なんも身につかない。集中してgoを書く。アプリ作れたらいいな設計からか

モヤモヤした気持ち

この晴れない気持ちをどうにかしたい。成長したいと思えていないのは、心が疲れてる証拠なんだと思う。ドイツの哲学者ニーチェは、思い悩んだ時は寝るに限るというようなことを言っている。睡眠時間をとって、勉強する時間を削っているという感覚。クリエイ…

体からの痛みのシグナル

慢性的に背中、肩が痛い。軟骨をポキポキ鳴らすことが多くなっていて、骨周辺の筋肉が凝り固まってきているのがわかる。筋肉はゆるんでいないと、血流が悪くなり、疲労物質が浄化されにくくなる。常に力が入った状態だと、神経に負担が出てしまい、ちょっと…

自分で解を作っていく

お金をもらう以上、自分がやったことには責任、自信を持たないといけない。例えば美容師。「短めにしてください」という抽象的な要求に対し、どんなカットをするか。正解は無い。しかし、自分で最適な解を考え、表現しないといけない。頼れるのは自分の今ま…

アイデア 学べるドミトリー

ターゲットなるべく安く宿泊したい外国人旅行者開く場所観光地であり、農地がある場所かつ、クリエイティブな人が集まっている場所。小豆島のような場所がいい。どうするか宿泊費がわりに、農業を体験してもらう。グリーンツーリズム的な。

身の回りのコミュニティを大切に

最近強く思うこと。身の回りのコミュニティで、幸せに生きること。日本中を旅しながら、都度都度ライブを展開する大島圭太さんという人に、小豆島を訪れていた時に出会った。小さなログハウスで、幸せなライブの時間を過ごした。歌を聴いている人たちはみん…

夜は思考じゃなく、記憶することを

夜、仕事をやった後にクリエイティブな思考をするってかなり酷。だけど、あまり思考を使わず、記憶する作業だったら負荷もあまりかからない、プログラミング教育サイトにCODEPREPがある。これは決められた場所にコードを打ち込み学習していくサイト。ゲーム…

時代に合わせて

ソニーも、時代が変わるにつれて発表する商品が変わって行く。長年、ベストセラーとして残り続けるものもあるが、時代が変わって行く以上、売るものも変わって行く。自営の人も、時代に適応しているのだとおもう。常に思考してないといけない。

どこででも働いていける人材

何で今の仕事をやっているのか、改めて自問自答しようと思う。 独力でシステム構築できるフルスタックエンジニアになるため だった。 ネットワークの設計から、OS、ミドルウェアの設定構築、アプリの構築までを一手に引き受けるエンジニアになりたいと思って…

仮説でやりたいことを考えておく

今日は比較的遅めに家を出たので、ゆったり考える時間が出来た。自分はITの仕事をしているが、仕事中にプログラミングのスキルアップをする仕事はしていない気がする。だから仕事以外の場でプログラミングをしようと思うのだが、仕事が終わった後いざプログ…

仕事のストレスを減らすには

こんな問いを自分に立ててみる。どんなプロセスで解決策を考えて行くか。ストレスの事象を書き出す。事象をグルーピングする。解決策を考える。こんな感じで。ストレスの事象上司のプレッシャー、コミュニケーション抱えているタスクの幅広さ、消化不良具合…

小さな事でも面白いこと無いかなと考える

やったことないことをやる時は、緊張するし、前の日の夜は不安にかられる。誰に怒られるわけでも無い。ただ、やればいい。ビジネスの種はたくさんある。どれだけ面白がれるか。面白がって、実行に移せるか。アイデアが出ないと嘆くよりも、まず量をひねり出…

一週間の過ごし方を月曜で考えておく

不安。タスクの完成度を自分で把握出来てないから。あと、自分を追い込み過ぎない。演繹的に、論を組み立てて行く。メールも、整理してから出す。雲雨傘の法則。書きなぐってるけども、今後まとめることがあった時のためにちゃんと書いておく。業務外のこと…

プログラミングをサッカーのように広めるには

サッカーが日本に浸透していったことを仮説で考える。Jリーグ、ワールドカップなど多くの人の目に触れる機会が多かったサッカーを子供に教えられる指導者が多かった子供が夢を持ちやすいボールさえあれば始められる、参入障壁の低さ健康増進になる。別にサッ…

走って、走って

鬱々としていた休日。天気は曇り。気持ちは全く晴れなかった。そんな中家でゴロゴロしていて、ふと窓を開けると、心地良い風と雲の間から差し込む日の光。 居ても立ってもいられなくなり、すぐに着替えて走りだした。 いつもより速いペースで走る。息が続く…